WikiFX Japan 編集部– Author –

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。
-
FXの先出しを参考にするのは絶対やめとけ!理由をプロが解説 0 (0)
SNSの先出しで5万円も儲かった! 投稿では絶対勝てると書いてあったのに大損だった… ネット上、特にX(旧Twitter)にはさまざまなトレーダーが情報発信をしており、中にはエントリーポイントを示唆する先出しトレーダーもいます。 先出し通りにエントリーを...FXの基礎知識#違法#先出し -
【FX】ダイバージェンスで勝率大幅アップ!見極め方を解説 0 (0)
FXのダイバージェンスの活用方法を詳しく知りたい! 本記事はこのような疑問に答えます。 FXのダイバージェンスは、テクニカル分析の重要なサインのひとつです。 ダイバージェンスとは、価格とインジケーターの動きに相違が生じることを指し、この現象が相...FXの手法#ダイバージェンス -
金融政策決定会合で金融緩和の維持決定! 0 (0)
日本銀行は1月22日と23日に金融政策決定会合を開催しました。金融政策決定会合では、金融緩和を維持することが全員一致で決定しました。 金融政策決定会合では、具体的に以下を決定しました。 金融政策決定会合の決定内容 長短金利操作(イールドカーブ・... -
中国の低迷が止まらない… 0 (0)
中国経済が大きく失速しています。 中国指数研究院が1月22日、2023年に差し押さえられた住宅件数が前年比で43%増加したと発表しました。また、商業用、住宅用、工業用、土地、車庫、駐車場などの物件の差し押さえ件数は79万6000件に上り、36.7%増加し、... -
米地区連銀総裁が利下げ時期に関する発言 0 (0)
市場関係者は、今年米連邦公開市場委員会(FOMC)が利下げすると見ています。しかし、いつ利下げに踏み切るかは定かではありません。利下げの時期に関して米地区連銀総裁が相次いでコメントしました。 サンフランシスコ連銀デーリー総裁は、FOXビジネスと... -
SECがイーサリアム現物ETFの承認を延期 0 (0)
米証券取引委員会(SEC)はフィデリティが申請したイーサリアム現物ETFの承認の延期を1月18日に発表しました。SECによると、「修正された規則変更案と提起された問題を検討に十分な時間を確保する必要があり、規則変更案を承認または不承認を決定するため... -
FXの一目均衡表は超強力!見方から手法までプロが完全解説 0 (0)
正直に言うと、FXの一目均衡表は難しそうな感じがするので今まで何となくスルーしてきた…でも、トレーダーとしてレベルアップするために、一目均衡表のことを詳しく知ってトレードに活かしたい! 本記事ではこのような要望に応えます。 FXの一目均衡表は他...FXの手法#一目均衡表 -
最新の詐欺手口を公開! 0 (0)
FXの投資詐欺に騙されたというニュースが増えています。 最近特に増えているのが、投資関連の広告をクリックし、その後投資グループに招待され、FXを勧められ、出金申請すると出金できないという手口です。 WikiFXにも、同様の被害方向が数多く寄せられて... -
FRBウォラー理事の発言で利下げ観測後退!円安が進む 0 (0)
連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は1月16日、ブルッキングズ研究所主催のオンラインイベントでの講演で、「私は『インフレが再燃せず、高水準にとどまらない限り、連邦公開市場委員会(FOMC)はフェデラルファンド金利の誘導目標レンジを年内に引... -
ビットコイン現物ETF承認後にBTC急落!どこまで下がる? 0 (0)
米証券取引委員会(SEC)は1月10日にビットコイン現物ETF承認を発表しました。 この発表を受けて、ビットコインの価格に大きな変動はありませんでした。 しかし、11日から急落、12日には10%近く下落し、14日には一時4万2,000ドルを割り込みました。この背... -
アジア市場は台湾選挙の影響で動揺、日経225は30年ぶりの高水準に 0 (0)
台湾選挙の結果を受けて、国際市場は一部で上昇、一部で下落と、まちまちの動きを見せました。特に、アジア市場では台湾選挙の影響が注目されています。選挙では、中国からの独立を志向する賴清德氏が次期総統に選出され、米中間の緊張が浮き彫りになりま... -
12月米CPI発表!予想を上回る上昇にも関わらず利下げへの期待は失われず 0 (0)
米労働省は1月11日、昨年12月の米消費者物価指数(CPI)を発表しました。結果は前年同月比の上昇率が3.4%、市場予想の3.2%を上回り、11月(3.1%)から上昇幅が拡大しました。 うち、エネルギーと食品を除いたコア指数の上昇率は3.9%、市場予想の3.8%を上... -
SECがビットコイン現物ETFを遂に承認! 0 (0)
ビットコイン現物ETFが遂に、米証券取引委員会(SEC)に承認されました。SECは現地時間1月10日、公式サイトで正式に発表しました。 今回の発表はフェイクニュースではなく、本物です。 承認されたビットコイン現物ETFは以下です。 Blackrock's iShares Bit... -
ビットコイン現物ETF 今日承認か?承認間近で揺れ動くビットコイン! 0 (0)
暗号資産市場では現在、米証券取引委員会(SEC)のビットコイン現物ETFの承認に対する期待が最高潮に高まっています。市場関係者の多くが今日(1月10日)に承認されると予測しています。なぜなら、ARKインベストと21シェアーズが申請したビットコイン現物E...